ハーブのらくがん
カモミール 1袋(4個入り)¥350(税込)
ハイビスカス 1袋(4個入り)¥350(税込)
ローズマリー 1袋(4個入り)¥350(税込)
苺 1袋(4個入り)¥350(税込)
抹茶 1袋(4個入り)¥350(税込)
南高梅 1袋(4個入り)¥350(税込)
ドライフルーツの羊羹 ¥2100(税込)
北海道産小豆の上質な餡と沖縄県西表産の黒糖とラム酒で炊き上げた、あっさりとした
甘さの羊羹に、ドライフルーツの苺と無花果、胡桃がゴロゴロと入っています。
日本茶やコーヒー、紅茶、赤ワインやウイスキー、日本酒等とも相性の良い羊羹です。
また、スライスしたフランスパンに合わせますと、たいへん美味しく召し上がれます。
下記の店舗でもドライフルーツの羊羹・ハーブのらくがん」をお求め頂けます。
西武百貨店渋谷店A館地下一階食品売場
DEAN&DELUCA各店
江戸川橋酢飯屋
注)売切れの場合も御座いますので、在庫の状況は各店舗に直接お問い合わせ下さい。
ギフトボックス お箱代350円(税込)
ドライフルーツの羊羹とハーブのらくがんの詰め合わせをご用意します。
内容、掛け紙等 詳細はお問い合わせ下さい。
saji wagashi 2011(フード マガジン)
800冊限定 シリアルナンバー入り ¥1000(税込)
saji_wagashi_asobi omotenashi 2012(フードマガジン)
700冊限定 シリアルナンバー入り 新発売¥1200(税込)フォトグラファーMIHOさん の作品。
what you eat today is what you will be in 10 years.
「いま食べているものが、10年後のあなたのカラダをつくる。」
東京・パリ・NY・ベルリン・ロンドン・・・世界中で注目されているフードマガジン。
この2刊はwagashi asobiがレシピと和菓子で協力させて頂きました。
洋服やネイルとおなじくらい、「ごはん」に夢中になってほしい・・・。
自由な発想で全く新しい『食』の楽しみを提案するリトルプレス、Saji。
四季折々の豊かな自然から生まれる多様な食材を、写真、イラストなど様々な手法で「 saji 」流に料理。レシピも充実です。
*商品は、店頭販売のほかクロネコヤマト現金代引きサービスにて地方発送も承ります。
お問い合わせ
電話・FAX 03-3748-3539
メール info@wagashi-asobi.com もしくは wagashi-asobi@hotmail.co.jp
ドライフルーツの羊羹に一目惚れしました。
こちらの商品ですが、例えば、12月に購入をすることはできますでしょうか?
同じく無花果好きのともだちへ誕生日にプレゼント出来たらと思っております。
Yukaさま
お問い合わせ有難うございます。
ドライフルーツの羊羹とハーブのらくがんはwagashi asobiの看板商品です。
もちろん12月も販売致します。お友達様のお祝いにお使い頂けたらとても幸せです。
稲葉
賞味期限はどれくらいありますか。
にこぶさま
お問い合わせ有難うございます。
らくがんが製造日より30日間
ドライフルーツの羊羹が製造日より15日間とさせて頂いております。
保存料等を使用していない事とお菓子の風味が損なわれる前にお召し上がり頂きたいという私達作り手のわがままから賞味期限を短めに設定させて頂いております。
眺めているだけで、幸せな気持ちになります。眺めても素敵な羊羹は、画期的ですね。
伊勢丹の新宿店で買えますか?
Risaさま
とてもうれしいコメント有難うございます。
朝から幸せな気持ちで作業に入ります。
商品は、DEAN&DELUCAの六本木・渋谷・品川・吉祥寺・八重洲・名古屋各店でお求めいただけます。
ピンバック: Gift Box | ◎ wagashi asobi
京都の知人より「ハーブのらくがん」「ドライフルーツの羊羹」をいただきました。
和菓子職人の技術を基に、自由な素材・発想で活動されていることに、新鮮な驚きを感じました。
和菓子、洋菓子の区別さえ無意味。
自分の感性と共感の声だけを信じて、人を幸せにしてくれる商品を作り続けてください。
あずみ様
嬉しいお言葉をありがとうございます。
和菓子、洋菓子の区別さえ無意味。私たちの作るお菓子からそこまで感じ取って頂けて幸せです。ほんとうにそうなんです。
今後ともどうぞよろしくお願い致します。
いつか第二のふるさと・京都でお目にかかれるのを楽しみにしております。
浅野理生
大阪までの送料の目安、羊羹の大きさをお教え頂けませんか?(重さでも寸法でも構いません。)
ピンバック: 【AVA茶活動日記】9月10日(土) 念願×2 ~wagashi asobi工房見学&給湯流茶会 | アバンギャルド茶会
和菓子は日本人の心、文化だと思います。
ただ、デザインが可愛いだけではたんなるお菓子かと思います。
和菓子という日本人の想いを大切にして頂きたかったなぁと思います。
わざわざわローマ字表記で「wagasi asobi」と表記する発想が分かりません。
日本語にも美しいひらがながあります。
パッケージのデザインでローマ字表記にしたのかもしれませんが、和菓子は日本人の心
外国に媚び諂うのでなく、本当に日本を大切にしてください。
滝宮様 貴重なご意見をありがとうございます。滝宮様に私達wagashi asobiの活動が和菓子という日本人の想いを大切にしていない様に映ってしまい、非常に残念であります。私達wagashi asobiも滝宮様のお考えとほぼ同じ思いで和菓子と向き合っています。私達も ただデザインが可愛いだけや面白いだけでは、和菓子としては未完成なものだと思います。素材や菓銘等を駆使し、内に秘めた想いを伝える事ができるからこそ和菓子であると考えます。
「一瞬一粒(ひとつひとつ)に想いを込めてつくる。」を理念として和菓子が作って・売って・買って・食べて…という商品で終わってしまう物ではなく、もっと面白い和菓子の新しい可能性を探るため、色々な世界で活躍する方々と wagashi を介して asobiという活動をしています。
和菓子は、歳時記や季節感、時には感謝や喜びなどの情報を手作りのお菓子で表現する世界に誇れる素晴らしい日本の文化です。 また、この和菓子という素晴らしい文化が今日まで育まれてきた背景には、日本の歴史文化と共に中国やインド、シルクロード、遠くはスペインやポルトガルなど海外の文化の影響も多く受けて参りました。これは、見方を変えればこの日本という国と共に成長してきた文化の一つとして和菓子があるということになります。
現代社会の環境を見渡すと、物流は世界中の物を国内で手に入れる事ができる様になり、情報はインターネット等の発達により、今こうして滝宮様と私達が情報交換している事も含めて世界的に広がっています。それらの変化の産物として日本国内で生産される農作物等も多種多様になっています。
和菓子の原材料として日本国内外の素晴らしい素材を手に入れられる今日の環境に感謝し、先人たちの築いた伝統に敬意を払いつつ、和菓子作りをしています。
この時代だからこそ日本を含めた世界中の方々に素晴らしい和菓子という日本文化を紹介して行きたいと思っております。故に「wagashi asobi」という日本語名を 世界で最も理解されるローマ字を用い名乗っております。
「外国に媚び諂う」というお言葉に対し私達は一切の理解・共感を致し兼ねます。
和菓子の世界に入り20年足らずの私達ですが 真剣に和菓子を想い、この素晴らしい日本の文化を大切に想い、将来に伝え残して行きたいと考え活動しています。
以上、乱文にてコメントに対してのお返事とさせていただきます。
ありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。
今後とも、wagashi asobiへの応援・ご指摘・ご指導賜れます様、宜しくお願い致します。
世界中の方々に素晴らしい和菓子という日本文化を紹介して行きたいとなら、なおさら
漢字若しくは、ひらがなを使用し、パッケージも和紙などにすべきではないでしょうか。
日本にフランスのお菓子を扱っている店があるとして、パッケージのラベルは英語、材料は中国産伝統の果物を使用していたら、そこからフランス文化を感じ取ることが出来ますでしょうか。
本当に、日本文化を伝えたいのなら、本物にこだわるべきではないですか。
滝宮様
参考になるご意見有難うございました。
お年賀にしたいなぁと思っています。
地方なのでお取寄せさせていただきたいのですが、年末年始のお休みを教えてください。
年末は大晦日まで営業いたします。
年始は1月5日から営業させて頂きます。
men’s のくせに、あちこちと酒の席の手土産に wagashi asobi さんのドライフルーツの羊羹が欠かせません!!
羊羹… と、みんなビックリなんですが、
チャチャっとカナッペなんかにしちゃいますと、自分株も上がっちゃいまして…(笑)
また酒が進んじゃったりします!
稲葉さん、浅野さんのおかげですね…
何時も美味しいドライフルーツの羊羹と暖かいメッセージに感謝してます。
また直ぐに注文を… そして私は sake asobiに出掛けます!!
日向時間さま
ありがとうございます。
私も酒のともにドライフルーツの羊羹をつまんでいます。
一人酒が多く株が上がる事はございませんが酒は進んじゃっています。
これからも応援よろしくお願い致します。
まだ、DEAN&DELUCAでも買えますか?
ドライフルーツの羊羹を購入したいと思っています。
あい様
お問い合わせ有難うございます。
DEAN&DELUCAでのお取扱いについては、季節や店舗によって商品の在庫が違いますので
お手数ですが直接、DEAN&DELUCA各店舗にお問い合わせください。
宜しくお願い致します。
はじめまして
いきなりですが質問いいですか?
バレンタイン用にチョコレートを使った商品の販売はありますか?
23eさま
お問い合わせ有難うございます。
現在1月30日に渋谷西武で生菓子の販売を予定しておりますが
バレンタインに向けての新商品の展開等は予定しておりません。
申し訳ありません。
手土産に、自身で食べるお菓子に、ドライフルーツの羊羹を度々購入しております。どこでも買える物ではないだけに却って有難く、親戚の者に(もったいぶって少しだけ)食べさせると「寿命が延びた」と申すほど喜ばれます。国産材料を使っていらっしゃることの安心感と嬉しさもあり、30代の私にも90代にも「美味しい」と思わせるお菓子です。
洋の材料を使っていてもまぎれもなく和菓子で、和と洋の垣根を、「和菓子職人の技術を基に、自由な素材・発想で取り払った」ことに敬意を表しつつ、毎回少しずつ少しずつ大事にいただいております。外装の「ローマ字表記」に関してご指摘になった方へ説いていらしたご見解には、深く頷きました。
個人的には、ご指摘になった方にもささやかに同意でき、例えばせめてローマ字と和字の両方を書いてあればと思わぬでもないのですが、言わば芸術家の作品ですから、先のご見解のままに表現していただければとも思っております。
sayorinnさま
コメント有難うございます。
私達の作ったお菓子を皆様に喜んで頂けているご様子とても嬉しく幸せな気持ちになります。
原材料に関しましてドライフルーツは現在トルコ産のイチジクやアメリカ産の苺等国外の原材料も使用しております。
皆様方のご意見を伺える事を心より有難いと思っております。
これからもしっかりと和菓子作りに取り組んで参りたいと思っております。
今後ともよろしくお願い申しあげます。
こんにちは♪オレンジページ2/17号を拝見してこだわりを持たれて作られてるんだな~と感銘をうけました。ドライフルーツの羊羮にとても興味を持ちました 美味しそうですね♪食べてみたいです
はたさま
コメント有難うございます。
商品は地方発送もさせて頂いておりますので是非お問い合わせください。
03-3748-3539
3月に定年退職をします。職場のみなさんに何か感謝をとさがしていました。お値段も色もお菓子作りのコンセプトもピッタリのお菓子を雑誌で発見しました。4種類を1袋にして、60セットをお願いする事はできますか。一度では難しい場合は10セットでも20セットでも少しずつでも良いのですが。定番セットでもかまいません。
菊池様
商品についてお問い合わせ有難うございます。
詳細についてお話を伺えたらと思いますので下記に
ご連絡先等メールを頂けますでしょうか?
wagashi-asobi@hotmail.co.jp
宜しくお願い致します。
M小学校5年2組 菊池です。
今日は和菓子の作り方を教えてくれてありがとうございました。
菊の花びらの飾りを作る技を見た時、短い時間で、きれいに作っていたので、すごいと思いました。
自分で和菓子を作るのは、初めてで、作ってる途中だんだん手が痛くなってきたけど、食べてみたら
やさしい味がしました。今度、お店に行って他の和菓子も見てみたいです。
M小学校菊池さん
昨日は、有難うございました。
先生みたいな事をするのには不慣れでしどろもどろになってしまいましたがとっても楽しかったです。
私たちは、いつも「誰かと和菓子」を意識しています。今回も「5年生のみんなと和菓子」でした。
子供も大人も関係なく和菓子を通じて素敵な人たちと出会える事に心から感謝しています。
1組2組の皆さんに宜しくお伝えください。
メッセージ有難うございます。今日はいい日です。とても嬉しいです。
先日、長原の町を妹と散歩している途中、『妹が気になるお店がある』というのでスマホ片手にお店を探していた所、お二人の姿とともにこちらのお店を見つけることができました。
「どうぞ」というお声につられ素敵なお店に和菓子をはじめて拝見し、とても惹かれ、二人の素敵な空気感とても心地よかったです。ありがとうございました。また、お邪魔します。
津田明生子さま
先日はアトリエにお越しくださいまして、ありがとうございました。
これから桜のいい季節ですね。お散歩がてらまた遊びにいらしてください。
親戚の家に遊びに行く時、いつもかわいいおうちだと思って通り過ぎてましたが、かわいいお菓子屋さんで、入ってみたらホントにかわいいお店でした。
ドライフルーツの羊羹、美味しかったです。
さくらのこはくも優しい味でした。
長原へ行く楽しみが増えました。
美味しさに感動です!
先日 知人から ハイビスカスのらくがん(ラムネの様な懐かしい後味) カモミールのらくがん(優しい味)
ドライフルーツの羊羹をプレゼントされ どれも、とても美味しく頂きました。
和菓子離れしている 同世代の友人にも是非食べてもらいたい味です!
シンプルながら お洒落で素朴な見た目も私は好印象でした。
骨董品が飾られると聞きました 店内にも是非お伺いさせて頂たいと思っております。
nanaさま
コメント有難うございます。ぜひアトリエにも遊びにお越し下さい。
骨董品と言うよりは私達の趣味のガラクタですがご覧頂けたら嬉しいです。
本日、犬の散歩中に偶然お店を見つけました。
店構えに興味をひかれてのぞいていたらお休みの日にもかかわらず色々と説明をしていただきました。そしてドライフルーツの羊羹を買い求めることができました。
家に戻り早速赤ワインと一緒にいただきました。感動しました!
もともと羊羹好きなのですが羊羹の概念をあっさり超えてしまった感じがしました。
ドライフルーツとのコンビネーションはもちろんですが赤ワインとの相性といったら!
知り合いにも教えたいような内緒にしておきたいような複雑な独占欲がわいてしまいます。
でもやっぱりこの感動の体験を共有してもらいたいので種明かしせずに味わってもらう機会を作ろうと思います。
ご近所なのでまたお店に行きますね。
先日、主人への誕生日プレゼントとして、母からドライフルーツの羊羹をいただきました。
お酒が飲めない甘党の私たち、今までいろいろなお菓子を楽しんできましたがこんなふうに裏切られたのは初めてです!なんて美味しいのでしょう!
うまく言葉に出来ませんが、今日は羊羹を楽しみに帰宅しました。コーヒーとも合うと思います。次は私が大切な人にプレゼントして、この幸せな気持ちを広げたいとおもいます。
ごちそうさまでした。
satoさま、素敵なコメントを有難うございます。
とても嬉しいです。お母様にもよろしくお伝えください。
今後共よろしくお願いいたします。
昨年、雑誌でドライフルーツ羊羹をみてから食べてみたくて頭から離れません。こちらから購入して、発送していただくことはできますか?
えびす様
ご連絡をありがとうございます。メールまたはお電話にてご注文を承ります。
ご注文のお品と、お届け先のお名前、ご住所、お電話番号、ご希望の配達日時をお知らせくださいませ。
何卒宜しくお願いいたします。
えびす様
ご連絡先は下記になります。よろしくお願いいたします。
電話番号 03-3748-3539
アドレス info@wagashi-asobi.com
期待を裏切らない美味しさでした。なんともいえない上品な甘さや香りに感動です。ドライフルーツとナッツの風味、触感もたまりません。減っていくのがもったいないです。ありがとうございました。
えびす様、ご期待を裏切らずにお楽しみいただけました事をとても嬉しく思います。
ありがとうございます。これからもwagashi asobiを宜しくお願いいたします。
ピンバック: Fricote magazine #9 | ◎ wagashi asobi
以前、このドライフルーツの羊羹をいただいて以来の大ファンです。
過去の書き込みで、DEAN&DELUCA品川店での取り扱いがあると
書かれており、お店に問い合わせたところ、現在は扱っておりません
と言われました。
地方から1泊で東京に行くため、工房までは行く時間が取れないの
ですが、どちらのDEAN&DELUCAであれば購入可能でしょうか?
今週は、六本木店と八重洲店及び渋谷西武、江戸川橋酢飯屋に納品させて頂きました。
なお、在御状況は各店にお問い合わせ下さい。
ドライフルーツの羊羹を購入して以来、虜になってしまいました。
1本だと流石に多すぎるのでハーフサイズがあればと思っておりますが、今後、ハーフサイズの販売は考えておられますでしょうか?もし、ハーフサイズの販売を考えていない場合ですが、長原の工房で羊羹を購入した際に、切り分け(1本を2本に)は可能でしょうか?
いつもドライフルーツの羊羹をお求め頂きまして、またブログへのお問い合わせをありがとうございます。
ドライフルーツの羊羹のハーフサイズは
DEAN & DELUCAhttp://www.deandeluca.co.jp/storelocations/ 限定でお取扱い頂いております。
店舗により在庫状況が異なりますので、各店舗にお問い合わせいただいた方が確実です。
今後とも何卒宜しくお願い致します。